Pleasanter Like+
チームの既読管理
コミュニケーション
もっとスムーズに

誰が"いいね"したか一目で分かる。
いいねした本人は既読管理もOK。

チームでのコミュニケーションの様子 - 笑顔で会話を交わすオフィスワーカーたち

こんなお悩みありませんか?

既読管理の課題 - 確認状況が分かりづらい

自分がどのレコードを確認したかが分からず、既読管理がしづらい

情報共有の課題 - コミュニケーション不足

社内での情報共有が淡泊になりがち…

フィードバックの課題 - モチベーション低下

フィードバックが見えづらく、モチベーションが上がらない

導入効果

Pleasanter Like+で、チームのコミュニケーションが変わります

編集画面での改善

Before

従来の編集画面
導入前の編集画面 - 既読管理やいいね機能がない状態
  • いいね機能なし
  • 既読管理がしづらい

After

Like+導入後
導入後の編集画面 - いいねと既読管理機能が追加された状態
  • いいね機能あり
  • 既読管理ができる
  • 誰がいいねを付けたかわかる

一覧画面での改善

Before

従来の一覧画面
導入前の一覧画面 - いいねやソート機能がない状態
  • いいね機能なし
  • 既読者でソートができない

After

Like+導入後
導入後の一覧画面 - いいねの数でソートが可能な状態
  • いいね機能あり
  • いいねの数でソートができる

Like+の導入についてご興味がありましたら、
まずはお気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら

主な機能

Like+で実現できる便利な機能をご紹介

ワンクリックでいいね - シンプルな操作でいいねの切り替えが可能

ワンクリックでいいね

シンプルな操作で"いいね"のON/OFFを切り替え。直感的な操作で快適なコミュニケーションを実現します。

いいねした人を一覧表示 - チーム内での反応を可視化

いいねした人を一覧表示

誰が"いいね"したのかを一目で確認。チーム内での反応や関心を可視化します。

いいね数でソート - 人気コンテンツの把握が容易

いいね数でソート

いいね数に基づいて記事を並び替え。人気のコンテンツを素早く見つけることができます。

導入ステップ

わずか5分で簡単導入。すぐにいいね機能を使い始められます。

1
いいね機能付きテーブル - 導入ステップ1

いいね機能付きテーブルをご用意

最適化されたテーブル設定と、いいね機能が予め組み込まれています。

2
サイトパッケージのインポート - 導入ステップ2

サイトパッケージとしてインポート

管理画面からワンクリックでインポートが完了します。

3
テーブル設定の変更 - 導入ステップ3

テーブル設定を変更して完了

必要に応じてカスタマイズして、すぐに使い始められます。

よくある質問

お客様からよくいただくご質問をまとめました

Q. 既存のテーブルに「いいね」機能を実装できますか?
A. はい。ご提供するテーブル設定をコピー&ペーストするだけで実装可能です。
Q. 複数テーブルでいいね機能を使用できますか?
A. はい。ご用意している設定を各テーブルに適用できます。
Q. Pleasanter.netで使えますか?
A. サーバースクリプトの機能を解放いただくと使用可能です。
Q. 機能追加など、個別のカスタマイズは可能ですか?
A. ご相談承っております。

導入事例・お客様の声

Like+をご利用いただいているお客様からの声をご紹介します

お客様の声 1
チーム内で情報を回覧する際に、誰が見たのか全員見たのか、確認に手間がかかっていたが、 いいね機能により誰が確認したか管理できるようになり、回覧が簡単になった。
お客様の声 2
社内コミュニケーションが活発になり、情報共有の質が大幅に向上しました。 既読管理とフィードバックが一体化していることで、業務効率が格段に上がりました。
お客様の声 3
導入から運用まで、とてもスムーズでした。 チームメンバーからも好評で、日々の業務に欠かせないツールとなっています。

お問い合わせ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

※Gmail等のフリーメールはご利用いただけません。会社アドレスをご入力ください。